
あなたの想いを、持続可能な数字へ
日本政策金融公庫での審査実務を経験した行政書士チームが、
事業計画書から面談準備まで丁寧に伴走します。
こうしたお悩みはありませんか?

事業計画がこれでいいのかわからない…
自己資金と借入金のバランスをどう組めばいい?
公庫の面談で何を質問されるか不安
法人設立や補助金申請も同時に進めたいな!
▼
私たちは専門家として、書類作成と資金計画を根拠ある数字にし、
あなたの不安を解消します
私たちの強み
行政書士×元銀行員
のタッグ
会社設立・在留資格・補助金支援を一括で取り扱うため、必要書類の整合性を最初から確保します!
伴走型サポート
でフォロー
面談ロールプレイ、資金繰り表の作成方法など”借りる”だけでは終わらない支援を行なっております。
多言語対応
(ポルトガル語)
ポルトガル語での対応も可能です。
外国ルーツの起業家でも安心してご利用いただけます。

サービス内容
- 事業計画ヒアリング(zoom可能)
事業の背景・強み・リスクを洗い出し、審査観点に沿った骨格を設計します。 - 資金繰り・売上予測シート作成支援
Excel ひな形を共有し、自己資金比率や回収サイトを現実的な数値へ調整します。 - 書類レビュー
申込書・計画書・添付資料をオンラインで共同編集。誤記・矛盾をゼロに。 - 面談ロールプレイ
よくある質問 30 項目で模擬面談を実施。回答のロジックを一緒に整理しましょう! - 実行後フォロー
返済開始前にキャッシュフローを再点検し、資金繰り表をアップデートしましょう!
※ 融資契約の締結交渉や、金融機関との直接折衝は行いません。
書類整備と面談準備に専念することで、公正中立を保ちます。
サポートの流れ
初回相談は無料(1時間)で、2回目以降の相談は1時間5,000円(税込)にて承っております。
融資支援サポートにお申し込みの場合は、こちらの相談料金を着手金に充当します。
創業計画についてより詳しいことを引き出しながら面談をします。
ヒアリング後、当オフィスにて書類作成を行います。その後、こちらの書類を一緒にブラッシュアップを行います。
申込方法や書類についても丁寧にサポートいたします。
融資を受け、ビジネスのスタートラインに立ちます!決してゴールではありません。
不安なことを気軽に話せるパートナーとしてアフターフォローをいたします。
※平均的には1〜2ヶ月で申込準備が整いますが、事業のステージや書類収集状況により変動します。
料金
区分 | 金額(税込) | 含まれるもの |
---|---|---|
着手金 | 40,000 | ヒアリング+計画書骨子作成 |
成功報酬 | 融資実行額の3% | 書類レビュー・面談ロールプレイ・ 実行後3ヶ月フォローアップ |
法人設立サービスや補助金サポートをご利用の方は、着手金10,000円割引


よくある質問
- 融資が必ず通る保証はありますか?
-
審査結果を約束することはできませんが、審査観点に沿った書類を整えることで可能性を高めます。
- 相談はオンラインだけでも可能ですか?
-
はい。書類はクラウド共有し、面談練習は Zoom で対応します。
- 個人事業主でも借りれますか?会社を設立しなきゃだめですか?
-
個人事業主のままでも日本政策金融公庫の「新創業融資制度」や保証協会付き融資を利用できます。審査で見られるのは “事業の継続性と数字の裏付け” であり、法人化自体は必須条件ではありません。ただし、将来の追加融資や補助金活用、信用力の向上を視野に入れる場合には法人化のメリットも大きいので、事業計画のゴールに応じて最適なタイミングをご提案します。
小さな不安や疑問に思うことなどがあれば、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み前に…
創業融資は、事業の未来を左右する大きな決断です。
私たちは『借りること』をゴールとせず、持続可能なキャッシュフローを育てる資金計画を重視しています。
疑問や不安を抱えたまま契約に進むことはおすすめしません。
まずは相談で現状をお聞かせいただき、融資が今のフェーズに適しているか、メリット・リスク・代替手段を一緒に整理しましょう。
納得できる一歩をサポートします。